April 27, 2010

食いしん坊


4月の終わりというのに、まだ肌寒い日が続いています。毎年そう思うのですが、天候がおかしくなってきてます。特に今年はおかしいですね。これは世界的な話なのでしょうか。

先日、天気が良かった日にコロンバス・サークルの辺りを歩いていたら、写真のZAGAT人形と遭遇しました。そういえば、こういう雑誌があったなぁ。とかなり懐かしく思った次第です。インターネットなど一般に浸透していなかった時に、ニューヨークでレストランを探すときにこの小冊子はバイブルのような働きをしてました。まさにMust Haveアイテムでした。この本を読んでは、ZAGATで何点あるから、おいしいのでは?と食いしん坊仲間の情報ソースでした。

時代が変わり、インターネットがここまで進化した今、果たしてこの本を頼りにしている人はどれほどいるのだろうか?少なくとも、僕はすっかり読まなくなってます。また、ZagatのWebサイトへもアクセスしてません。元々、Zagatクリティックスが果たして「妥当」なのか?という疑問はありました。が、他に頼るものもなかったため利用していたにすぎないのです。そして今は、すっかり口コミ情報が僕の食いしん坊情報ソースとなってます。

何故かと言えば、ニューヨークでは様々な国の料理が楽しめます。以前、書いたかもしれませんが、ニューヨークの各国料理はその国のオリジナリティを残そうとしている感が強いでしょう。それ故、口コミサイトのような、大勢の人のコメントが掲載されていて、かつその国出身の人の意見が書かれている方が、参考になるからです。そうですよね、例えば「うどん」のコメントが、アメリカ人が「おいしい」と書いているだけでは判断できず、日本人が「これは京風のだしで、かなり本格派。おいしい」と書いていれば、きっと間違いないだろうな。と思うからです。

などと書いているうちに、今晩はどこに行こうか、複数のグルメ口コミサイトにアクセスしてみます。

April 23, 2010

iPad


今週の前半にサンフランシスコに行ってきました。気温も天気もニューヨークとほぼ同じような感じで気持ちはよかったのですが、2泊の忙しい出張でした。

写真は今話題のiPodの屋外広告です。ニューヨークに比べて、iPadの広告、特に屋外広告がとても目に付きました。これもApple本社に近い土地柄なのでしょうか。写真の広告もかなり大きく、このサイズはニューヨークでは、場所柄見つけることが難しいかもしれません。

話題のiPad。僕も早速入手しました。入手してから、様々な人に「どう?」と聞かれてきたのですが、返事は決まって「うーん。新しいポジショニングのデバイスなので、いいのか悪いのかまだ理解できてない」と、つまらない返事ですが答えています。パッケージを開いて、電源を入れ、指示通りにiTunesにつないで。。。とわくわくしたのは覚えてます。さらに、スクリーンの明るさ、鮮明さ。そしてCPUのさくさく感など、さすがAppleと思わせられました。

操作に慣れ、メールなどの必要な設定が終わると、日々の生活の中でiPadの出番が試されます。写真のように、例えばテレビを見ながら膝の上で。就寝前にベッドの中で。などいろいろ試してみたのですが、予想以上に重いデバイスが、まだ自分のライフスタイルの中に溶け込んでいるとは思えません。iPhoneをすでに持っているので、部屋の中ではiPhoneでほぼ用事が足りるわけだし、仕事ではPCがあるし。はたまた、WiFi接続がなければあまり意味がない。などと、自分の生活の一員となったこのCoolなデバイスは、依然として自分の出番を伺っているようです。

April 15, 2010

すがすがしい


今日は、どうしてもFA(Financial Adviser)に会わなければいけない用事があったので、昼間彼のオフィスに寄りました。そこは57丁目と7番街で、すぐ目の前がセントラルパークです。早めに着いてしまったことと、陽気に誘われ、ふらっとセントラルパークに出かけてきました。

写真がその時の様子です。真ん中の桜?が目に飛びこんできたので思わず写真を撮ったのですが、見てみると写真右側にはいかにも観光客という集団、その桜の前を人力車(運転手は女性)が通っているといったなかなか面白い写真でした。

前にも話題にしましたが、ニューヨークはとても騒々しい街です。でもこのセントラルパークがあるから、実はかなり救われているのではないでしょうか?1800年代半ばに造られたらしいのですが、小さな島のど真ん中にこんなに大きな公園を設計すると、最初に唱えたLandscape Architectはかなりエラいと思います。きっと、当時は反対意見だらけだったことでしょう。

ふと冷静に考えると、そのような「発案当初はクレイジーなアイデア」だったことが、月日を重ねた結果「すばらしい資産」となるコトは決して少なくないでしょう。また逆に考えれば、「クレイジーな発想だからこそ、次の世代に認められる」ことが多いのかもしれません。と、僕の心の中でも、人とちょっと違ったことを考えよう!と、少しひねくれていることを正当化しようとしています。が、さすがにこの青い空ときれいは桜は「すがすがしいな」と素直に思いました。

April 08, 2010

さりげなさ


ここ数日のニューヨークは異常気象とも言えるぐらい暑くなりました。昨日はなんと33度くらいまであがり、今日も30度くらい。長い冬から一気に夏になった気分です。この突然の陽気も週末には落ち着き、平均値にまで戻るようです。

気温が高くなると、一気に変わるのが人々の洋服です。タンクトップ、短パン、ビーサンといったアメリカならではの「お気楽ファッション」に多くの人が染まり、街をゆっくり歩いてます。僕も思わず半そでシャツでの出勤です。陽気に誘われるのは歩行者だけではなく、写真のようなオートバイも出現します。僕自身、オートバイ好きなせいか、すぐ目についてしまうわけですが、今日の写真の彼、なかなか面白いと思った次第です。

磐田の生まれと育ちの僕には、ホンダのオートバイというのが一つ気になるのですが、それ以外のこの彼はなかなの「さりげなさ」を出してました。まぁ、Honda CB550も嫌いなオートバイではないので許せますが、この白いヘルメットの赤いライン、だらっとした白いTシャツ、黄緑のAsicsシューズ(Onitsukaか?)、斜めがけした赤いメッセンジャーバック等々、全くしゃれっ気はないのですが、錆びたエキパイにアップハンドルのCB550にマッチしてました。もっというと、触媒部分が切れているせいか、ヘンなやかましさのサウンドも暑さに拍車をかけていて目立ちました。

高級品ではなく、こうした全くさりげない、どちらかと言えば全体的にチープだけども、存在感があるという対象には、なぜか憧れてしまいます。また、こういうタイプの人種が多いのがニューヨークなのかもしれません。

April 02, 2010

クリエイティビティ


4月になりました。ブログで何度も書きましたが、今年の冬の天気は今までの中でかなり厳しかったと思われます。3月は過去最も雨の多かった月だったとか、風の強い日も多く、その冬が終わったと思うだけでも気持ちが明るくなります。

さて、前から行きたかった展覧会に先日顔を出してきました。ニューヨークにあり、日米の文化・経済交流の拠点としてそれなりに由緒正しい Japan Societyにて開催されている「歌川国芳展」です。こちらに長くいるせいなのか、日本の「美」や「優れているもの」とは何だろう。と、機会があるたびに思っています。その一つに「江戸時代の美術や生活様式」はとても大切な要素だと信じてます。もちろん葛飾北斎がその代表なのですが、この歌川国芳は違う意味での代表とも思えます。

その時代に対するメッセージを間接的に絵の中に落とし込むアイデア。絵そのものの新しさやクリエイティビティなどなど、僕達はこうした先祖の血を受け継いでいるのかな。と、思うと何か誇らしげというか、嬉しくさせられた気分になりました。残念なことに、彼の作品の多くが、戦中や戦後に米国や英国に持ち出されてしまい、日本には少ないと聞いています。でも、逆に考えれば、どこに保管されていようが、先祖の魂が世界中に広がっていて、何らかのメッセージを発しているのだ。と思えば、それも良しだと思います。

普段の生活の一こま一こまにおいても、「クリエイティビティ」を忘れずに、そして大切にしていたいと思う僕にとって、この展覧会は久々のヒットであったと思ってます。