July 30, 2010

アツい東京


突然決まった出張で東京に行ってきました。同僚や友人から「暑いよ」と聞いてはいたのですが、本当に暑かったです。多分、7月後半のこの時期に東京にいるのは、米国に住むことになって初めての体験かもしれません。

東京では三日間だけの滞在で、昼も夜も忙しい日々でした。仕事仲間は、「先週に比べればましな方だよ」と涼しい顔をして言っていたのですが、「そうですか」と返すだけで精一杯。僕からすれば「それでも暑い」と思ったわけです。屋外は当然のこと、会社ビル内の気温の高さも辛かったです。電力消費節約という目的らしく、設定温度を高めにしてあり、エコロジーの考え方としてはno objectionですが、「業績と効率」を目的とする企業組織においては、一方向のエコロジー論よりも、企業活動とエコロジーとの最適化を自社にて検証すれば面白いのに。と、マーケティング投資最適化の打合わせに参加しつつ思った次第です。

それはさておき、神宮球場にて広島対ヤクルトを観戦することができました。神宮球場に行くのは、学生野球以来でしょう。もしかしたらナイトゲームは初めてかもしれません。同僚の広島出身者のカープファンと共に3里側広島陣営に座りました、試合は毎回安打の広島が12対2で敗戦。その負けっぷりがよかったです。また、一緒に観戦した3名の大人たちとの会話もとても楽しめたのも新鮮です。

久々の日本のスタジアム。すっかり見慣れたヤンキースタジアムと神宮球場では、異なる点が多々あります。球場の大きさ、施設の充実度、客の多さ、派手さ加減等々、完成度という意味ではヤンキースタジアム含め大リーグは数歩先を行っているのは確かです。ただ、神宮球場に「ローカルなよさ」を感じたのも事実です。レフトスタンドを埋める赤いカープファン。その逆の一塁側からライトスタンドには、小さなビニル傘を持ったヤクルトファン。東京音頭と合わせて踊るチアガール達。応援に熱がこもります。トランペットの音色も久々に聞くと新鮮です。夜空にコダマするとはこのことでしょう。そもそも山本浩二のトランペットが草分けですから。

写真は5回の終わりの花火です。なかなか見ごたえがありました。東京の都心の球場なのに、何故かローカルな匂いで一杯です。また、三塁側内野席という場所で3,600円という価格も魅力的です。ヤンキースタジアムでは3倍です。さらに、外で買ったビールを紙コップに移し変えて持ち込めるシステムも満足です。ごみ収集タイムというのも日本らしいです。と、施設面など外面的には、かなり見劣りがする神宮球場でしたが、飲食物を自由に持ち込めたり、自然にマナーを守ったり、そして何よりファンが集まる場所であることを見ることができたのは何よりも収穫です。世界が注目する東京で、杜の名称かつローカル色溢れる球場を今後も大切にしていくべきでしょう。

July 24, 2010

ターゲットはアツい


相変わらず暑い夏が続いています。外が暑いと、もっと暑くなって不快指数が、最高にたかまるのが地下鉄です。僕の日々の足でもあるので、毎日何回か乗るのですが、この時期の地下鉄はつらすぎます。暑さ、湿気、騒音、そして今日は何かが焦げていたのか、煙までホームに充満してました。でも、人事のように何も気にしてない様子は、さすがニューヨークです。

さて、その不快感抜群のホームで電車を待っていたら、入ってきたのがこの車両。思わず写真をとったわけです。過去のブログでも取り上げたのですが、ニューヨークの地下鉄の中に、俗称「シャトル」と呼ばれる線があり、これはタイムズスクエアとグランドセントラル駅を結ぶ3両編成程度の短い路線です。乗降客も多く、短いせいか、この車両に関しては、過去何回もラップ車両を見かけてきました。

しかし、今日のモノは通常の10両編成のラップ車両なのです。これは僕にとっても初体験。しかも、広告主は数週間前に取り上げた、タイムズスクェアの屋外ビルボードを占拠したターゲットではないですか。この会社は、とにかくマーケティング戦略が突出しており、ここでも「なるほど」と、思わされたわけです。25日にマンハッタン島で最初のターゲットストアがハーレムにオープンするわけで、そのための告知なんですね。しかも、こうしたアートワークに囲まれる車両は、一瞬暑さや不快さを忘れさせてくれる効果があったような気がします。

July 19, 2010

QRコード


iPhone4やVerizon DROIDなど、米国でのスマートフォンの人気は衰えることを知りません。仕事柄、米国でのモバイルマーケティング事情に接する機会が多く、最近特にこの分野が忙しくなってきたように感じます。

写真の巨大な屋外広告は、アパレルブランドのCalvin Kleinのモノです。日本の方には、すっかり普通になっているこのQRコード。米国でも数年前から業界では騒がれ始めてました。米国での同業他社の人に、QRコードの説明を過去何度したことでしょう。その都度、「日本ではよく見かけるけども、実はあまり使われていない」とコメントして、相手の反応を伺っていたりしてました。

スマートフォンの成長と共に、日本ですでに過去のこととなっているモバイル技術やサービスが、米国でも取り上げられる機会が増えてきたと思われます。この派手な巨大QRコードもその一つでしょう。とはいえ、何でもOKというわけでもなく、しっかりと取捨選択し、あまり興味がないモノには全く手を染めない。とてもわかりやすい伝播のプロセスだと思います。携帯業界も、これからより一層、国の境界がなくなってくると予測されます。日本では「ガラパゴス化」という言葉が使われていますが、本当にそうなのか?そうはならないのか?まさにこれからが勝負時だと思います。

July 17, 2010

巨大ファン


真夏の週末です。土曜日10時からの中国語クラスが、今日で7回目になりました。中国語の仕組みや発音などの幼稚園レベルの基礎的なことは理解できたつもりですが、とにかく難しい言語です。でも、この言葉の響きはとても美しいと思います。

今朝、クラスがはじまる前に観た光景が面白かったので写真を撮りました。今まで見たことのないようなとても大きなファンがクレーンで吊り上げられています。場所はコロンビア大学ですが、その周辺をこのような大きなトラックと重機が囲み、この巨大なファンをトラックからトラックへとクレーンで移動しているのです。

学生時代、バックパックが好きでアジア、欧州、アフリカなどを一人旅してきました。お金はなくても時間だけはたっぷりある日々の中、時間つぶしに最も適していたのが工事現場をひたすら眺めることでした。土地の違いはあれ、大きな場所で、多くの人が別々のことをしている風景を観るのはあきない。というのがその経験からの持論です。そのためか今でも、こうして面白そうな工事現場があると、ちょっと立ち止まってしまいます。

で、さすがにこの大きなファンが何に使われるのか?そして、今何をしているのか?ということが気になったので、工事現場の人に聞いてみました。答えはいたって簡単。「このビルの空調の入替で、このファンはその空調機に使うもの」ということです。そうか。エアコンって必ずファンがあったよね。で、早速「こんなに毎日暑いから、それに耐えうる空調にするわけ?」と聞いたところ、「もっとでかいのがあるぞ!」と自慢されたりして、大きいもの好きな人達だ。ってことを改めて思い出させられました。

そして、中国語のクラスが終わり、通りにでるとまだ作業は続いていました。今日の授業もそうでしたが、ビルの中はエアコンが強すぎて、とても寒いです。温度調整が効かないようで、長袖を持参している人も多くいます。そんなビルに、巨大ファンを入れて空調をパワーアップしたら、冷蔵庫みたいになって、長袖どころか、ダウンを持参する人が出てくるのかな?と思ったりした土曜の午後でした。

July 14, 2010

べスパ:アトランタ・バージョン


夏真っ盛りですね。僕を時間的にも、意識的にも忙しくさせてくれていたワールドカップが終わりました。おかげさまで、大好きなスペインチームが優勝しました。バルセロナ出身の建築家友人宅で、しっかりとその瞬間を楽しんだことがとても大きな思い出です。

お祭りが終わった後は、普通の日々が待っています。今週から突然忙しくなってきました。今朝早い飛行機でここアトランタに来ました。以前のブログでも取り上げましたが、これから時々来る場所であることは間違いありません。

何か面白い話がないかな?と思っていたら、写真のべスパが止まっていました。そもそもアトランタは地方の大都市。車中心の生活で、ニューヨークのようにモペットが走るような場所でもありません。それゆえ余計目に留まったのでしょう。さらに言うと、これはとても地方色豊かなべスパです。ロゴのGT。なかなかクールです。

日本ではあまり知られていませんが、これはGeorgia Institute of Technologyという大学のロゴです。このGeorgia Tech.公立の工科大学としてはとても評価が高いのです。分野においては、一般的に有名なMITなどよりも優れた実績を示したりしてます。さらに、体育会も有名で、南部の大学としてはかなり影響力のある学校として位置づけられています。

そのような、いかにも「アトランタ」というべスパを見て、一つの記念として取りつつ、この南部の広大な道と豊富なSunshineを背にオートバイに乗りたいな。と思ったアトランタの一時です。

July 09, 2010

暑い


今週のニューヨークはとてもとても暑いです。その暑さが少しでも伝わるような景色を探していたのですが、歩いているとくらくらするので、とりあえず街の風景だけ撮ってみました。後でチェックしたところ、別に「暑さ」が伝わる写真でもなんでもなかったですが、他の候補もないため載せてしまった次第です。

どのくらい暑かったかといいますと、火曜日が最高で、マンハッタンのセントラパークにて華氏103度、摂氏39度越えです。1999年の記録の101度を余裕で超えた大記録になってしまいました。翌日の水曜も100度を越え、徐々に気温はさがってきたものの、今日の金曜日ですら90度を超えてます。

これだけ暑いとどうなるのか?まずわかりやすいのが、どこかが停電になります。電力消費量を抑えるために、電力会社が半ば強引に停電させてしまう。と言われています。怖いものですね。さらに、省電源促進のアナウンスが、オフィス内や屋外で繰り広げられます。「余分な電気を消して、節電に協力を」と言れコピー機の電源を切ったり、照明を切ったり細かな努力をしている、一方で、長袖を羽織らなければいけないほど、かきんかきんに寒いオフィスや小売店は普通にあります。エアコンも電力消費するのにな。と、相変わらず矛盾の多い国だと思います。

それはそうと、今週日曜日はスペイン対オランダ。僕の好きなスペインチームがここまで来れて本当に良かったと思います。後はワンプッシュ。史上初の優勝を見てみたいものです。

July 01, 2010

ターゲット


今日は7月1日。2010年の前半が終了し、後半へとバトンタッチされました。いつのことからか決まり文句になってしまいましたが、月日の経つのは早いものです。さて、ワールドカップの熱狂は昨日と今日のお休み期間で、一段落し明日からベスト4を目指した戦いが始まります。僕の応援しているスペインとドイツはまだ残っていますが、少しずつ心配になってきています。

さて、ここ長い間暑くて蒸し暑い日が続いていたのですが、昨日から気温もやや下がり、かつドライな素晴らしい陽気となっています。所用でタイムズスクェア界隈にでかけた時に写したのがこの写真です。このブログでも何回かポストしてます、ディスカウント・リテール・チェーンのターゲットですが、今回も目立つことをしてくれてます。

今月後半にマンハッタンでもハーレム地区にストアをオープンするようで、その告知を兼ねた屋外広告です。イラストものにて、ここまで大胆に、かつニューヨークらしさを出したクリエイティブはさすがと思った次第です。同業他社にて、規模ではとっても追いつかないWalMartに対して、Targetは、マーケティング戦略にて完全に差別化しており、そこがこの会社の成功の理由として、ビジネス書では数多く取り上げられています。

さすがに、この写真のような取り組みを見ると、それもうなずけます。今回のハーレム店開店キャンペーンでは、この他にも、地下鉄の車両を2,500万で買い切るラッピング広告など、ニューヨークローカルにて、ブランディング&告知分野で頑張っています。すでに人々の心の中には、この店のブランドとロゴは認識されているため、後はどのようにして店舗に誘導させるか?という点にて、今回のような徹底したタグラインのないローカル広告は、覗きたくさせるという点で、よく考えてあると思いました。